今日は、鷺沼で300年以上も伝統的に続いているお祭り。八剱神社の剣祭りを見に行って来ました!
当日来てみたら、事前の調べからスタートが午後からだと思ったら、実は午前中から始まっていたらしく。八剱神社への練り歩きや、神事を見逃してしまいました…!!(後々調べたらネット上にも当日の予定等があった模様...)
【神事が行われた八剱神社】
年一回のこの日だけのチャンスを逃してしまいましたが、根神社にある社務所を訪れたところ、氏子さんに色々とお話を聞く事が出来ました!!
【剣士たちが練り歩く際に持っている剣(重そう…)】
剣まつりは地域の中の様々な場所を練り歩く為、全てを回りきるのに結構時間が掛かるそうです。毎年参加者を募り、この伝統を残してきている事が凄いことだなぁと感じました。
【以前使われていた剣の刀身
修理しながら使っていたみたい】
コメント
コメントを投稿